サンリッチひまわり
南国沖縄でも、朝夕、冷え込むようになりました。ミニ菜園やプランターでは、草花がそれぞれのペースで育ち、いつの間にかつぼみを付け、花を咲かせていることがあります。11月5日頃、開花したと思われる「サンリッチひまわり」は、まだ花を付けています。
11118(90日目)
アスター等
9月10日、「アスター」等の種をまき、プランターで育てましたが、水遣りや施肥の具合が良くなく、半分以上は枯れてしまいました。残った株も、なかなか草丈が大きくなりません。そのような中、11月6日、つぼみをつけているのを見つけました。つぼみはしだいにふくらみ、種まき後(67日目)の11月15日、開花しました。今咲いているのがアスターかどうか不明です(同日、2種類の種をまき、区別できません)。
0914(5日目)
1023(44日目)
1108(60日目)1
1108(60日目)2
1115(67日目)1
1115(67日目)2
1118(70日目)1
1118(70日目)2
1118(70日目)3
ニチニチソウ
菜園やプランターに、いつの間にか、「ニチニチソウ」が数株出てきました。11月10日、その中の一株が、つぼみを付けているのに気付きました。そして、11月16日、開花しました。草花は、置かれた環境の下、それぞれのペースで生きています。「世界に一つだけの花、私はわたし……」とでも言っているように……。
N1-1103
N1-1110-01
N1-1110-02
N1-1115
N1-1116
N1-1118