クルージング船、久米島フェリー、漁船、うみそらトンネル三重城・鏡水タワー
クルージング船「モビーディック Dynasty Crusing」は、那覇市通堂町の那覇港フェリーターミナルから出港します。この日は、係留されている船を撮影後、三重城の港の先端から、港に出入りする船舶を観察しました。17時9分、モビーディック号が出て行きました。 漁船や遊漁船などが次々と戻ってきます。ブイの向こうに、フェリーの影が見え、どんどん近づいてきました。船腹に「KUME...
View Article那覇空港の夕日…見学者デッキから
那覇空港の見学者デッキから、夕日、海、空、航空機を見学しました。10月28日(火)の日の入り時刻は17時51分です。日の入り前後に海・空の色が青っぽくなり、その数分後、空が赤っぽくなりました。 01-1028-1657-0 02-1028-1717-0 03-1028-1737-1 04-1028-1738-1 05-1028-1739-0 06-1028-1739-0008...
View Articleゆいレール那覇空港駅、日本最南端の駅モニュメント、飛び立つ航空機、見学者デッキ
那覇空港国内線旅客ターミナル3F滑走路側には、南北2箇所に見学者デッキがあり、飛び立つ航空機や沈みゆく夕日、慶良間諸島などを見渡すことができます。 見学者デッキの利用時間は8:00~19:00で、入場料は1人100円です。デッキ入口は、コイン投入式の回転ゲートになっていました。...
View Article道の駅かでな、安保の丘、嘉手納飛行場、飛び立つ飛行機…道の駅かでな展望フロアから
「道の駅かでな」は沖縄本島中部嘉手納町にあり、案内・休憩室、トイレ、多目的トイレ、公衆電話、情報提供装置が設置され、嘉手納町の特産品展示販売場、レストラン、学習展示室などがあります。4Fの展望フロアからは、米軍嘉手納飛行場を一望することができます。 参照(道の駅かでな http://www.town.kadena.okinawa.jp/jigyou2/miti/index.html)...
View Article児童の絵、キャンドル、琉球ガラス、ハート、祝・ノーベル賞…万国津梁の灯火
守礼門、龍潭、円覚寺跡など首里城公園の通路で、首里城祭の一環として、177:00~21:00の時間、「万国津梁の灯火」が催されました。キャンドルを入れた筒の外側には、首里地区小学校児童の絵が描かれています。父親と一緒に訪れた男の子が、「○○姉ちゃんのもあるよ。ちょっと待って。」と言いながら探し、「あったー。」と大声を出していました。...
View Article路次楽隊、琉球武官たち…冊封使行列
首里城祭の一環として、11月1日(11:40~11:55)、「冊封使行列」が行われました。綾門大通りで待機していた一行が、ドラの音とともに歩き出し、守礼門をくぐり、首里城内に入って行きました。その後、奉神門から御庭に入り、冊封儀式(12:10~13:10)が行われることになっていました。...
View Article古式行列、子ども旗頭、エイサー、フラッグダンス、獅子舞…琉球王朝祭り首里
11月3日、「琉球王朝祭り首里」の催しとして、首里城~池端町~鳥堀交差点で、「古式行列、子ども旗頭、エイサー、フラッグダンス、獅子舞」などが行われました。 「古式行列」では、行列の先導役「諷仲門(ウテーナカジョウ)」の後に、「築佐事(チクサジ、警護役」)「親雲上(ペーチン)」「赤御涼傘(アカウランサン)」が続きます。...
View Article見学者デッキ、「石柱の絵」(1)陸生植物…那覇空港国内線旅客ターミナル
那覇空港国内線旅客ターミナル3Fに、見学者デッキがあり、離着陸する航空機や夕日、那覇港沖などを見渡すことができます。デッキは石柱に固定された柵で囲まれ、石柱には、沖縄の特徴を示す動植物が描かれていました。絵は、「陸生植物」「陸生動物」「海生動物」からなっています。「石柱の絵」(1)は「陸生植物」です。 00 見学者デッキ 01 石柱 「陸生植物」 02 デイゴ1 沖縄県の県花 03 デイゴ2...
View Article見学者デッキの「石柱の絵」(2)陸生動物…那覇空港国内線旅客ターミナル
見学者デッキの「石柱の絵」(2)は「陸生動物」です。 参照(見学者デッキ、「石柱の絵」(1)陸生植物…那覇空港国内線旅客ターミナル http://blog.goo.ne.jp/nrai5029knai/e/ce9d69395f93db489aaf66d2ae5d5819) 01 ノグチゲラ 沖縄県の県鳥、国指定特別天然記念物 02 ヤママヤー(イリオモテヤマネコ) 国指定特別天然記念物 03...
View Article見学者デッキの「石柱の絵」(3)海生動物…那覇空港国内線旅客ターミナル
見学者デッキの「石柱の絵」(3)は「海生動物」です。 参照(見学者デッキ、「石柱の絵」(1)陸生植物…那覇空港国内線旅客ターミナル http://blog.goo.ne.jp/nrai5029knai/e/ce9d69395f93db489aaf66d2ae5d5819) 参照(見学者デッキ、「石柱の絵」(2)陸生動物…那覇空港国内線旅客ターミナル...
View Article太陽(日の出)と月…西原キラキラビーチ
太古の昔から繰り返されてきた、「日の出・日の入り」「月の出・月の入り」。沖縄県西原町「西原キラキラビーチ」軽スポーツ広場側の海岸から、「日の出」「月」を観察しました。東海上は雲が厚く、日の出時刻になっても太陽は顔を出しません。しばらくして、雲の間から顔をのぞかせました。...
View Article波の上臨港道路、波の上橋、波の上宮、那覇西道路…波の上周辺
那覇市「若狭海浜公園」側から、「波の上臨港道路」「波の上橋」を歩き、「波の上宮」「那覇西道路」「那覇港」「旭ヶ丘公園」などを眺めました。「波の上橋」から見る、岩上の「波の上宮」は、一見の価値があります。 橋上から眺めると、「旭ヶ丘公園」の一画が狭く感じられました。海側を「那覇西道路」が通り、「うみそらトンネル」「那覇空港」へと続きます。空港側には航空機が見えました。 01-1112-1307...
View Article野国総管まつりポスターデザイン作品展…道の駅かでな
嘉手納町「道の駅かでな、1F休憩室」で、嘉手納町立「屋良小学校」「嘉手納小学校」児童の、「野国総管まつりポスターデザイン作品展」が催されていました。 参照(嘉手納町教育委員会 屋良小学校 http://www.educ.kadena.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=17) 参照(嘉手納町教育委員会 嘉手納小学校...
View Article飛び立つ航空機…那覇空港北側見学者デッキから
那覇空港国内線旅客ターミナル3F、北側見学者デッキから、飛び立つ航空機を観察しました。他にも、カメラを手にした人がいます。飛行機が飛び立つ度に、「あっ、飛んだ!」と声に出しているカップルがいました。 1115-1702-2 1115-1713-1 1115-1714-0 1115-1715-0027 1115-1718-0 1115-1744-2-0001 1115-1717-0021...
View Article階段護岸、月、東崎都市緑地、雄飛橋、波シブキ、海鳥…西原マリンパーク
11月15日(土)、西原マリンパークを訪ねました。東突堤プロムナードを通り、石積護岸、階段護岸付近から、東方海上、知念半島方面を眺めました。海岸近くの岩礁に、波がぶつかり、波しぶきをあげ、渦巻いています。空には、秋の雲が広がり、透明な月が浮かんでいました。風を避け、東屋の裏から月を撮影しました。この日は、月の出 0:08、月南中時 6:38、月の入り 13:04、正午月齢(22.2)です。...
View Article守礼門、歓会門、龍樋、冊封七碑、瑞泉門、漏刻門、広福門、下之御庭…首里城正殿への道
首里城公園入口から右手に「甦る首里城之碑」を見ながら、「守礼門」をくぐります。守礼門は「首里門」「上の綾門(上の方にある美しい門)」とも呼ばれました。門の前では、修学旅行生やツアー客などが、思い思いに撮影しています。最近は、韓国からの旅行客が目立ちます。...
View Article遊歩道、魚釣り、スタンドアップパドル・サーフィン、航空機、観覧車…北谷町美浜サンセットビーチ
夕暮れ時の北谷町美浜、サンセットビーチ周辺の様子です。護岸沿いには、ウォーキングをしている人、夕日を鑑賞している人がおり、テトラポットの上から糸を垂れ、魚釣りをしている人もいました。...
View Article玉城城跡、東方海上、カンチャ大川、かちひんばし、ニライ橋、幸せの架け橋、久高島…南城市
夕暮れ時、久しぶりに、「玉城城跡」を訪ねました。「玉城少年の家」側から階段を上り、城郭から、南方海上、東方海上を眺めました。東方海上には「久高島」が見えます。 1124-1637-0 玉城城跡入口 1124-1639-0 玉城城跡 1124-1639-2 玉城城跡 1124-1642-0 玉城城跡 1124-1646-1 玉城城跡 1124-1648-1 玉城城跡 1124-1652-2...
View Articleザ・ビーチタワー沖縄、ボード、鳥、ヘリコプター、月…サンセットビーチ
夕暮れ時のサンセットビーチです。浜辺では、東南アジアから来たと思われる観光客の一団が、夕日を眺めながら、写真撮影をしていました。太陽が沈みかけた海上には、ボードに跪いたり、腹這いになったりしながら、両手で水をかいている女性がいました。思ったよりスムーズに進んでいきます。 浜辺を行き来していた鳥が、突堤に止まりました。その上空をヘリコプターが飛んでいきました。空には月が見えます。...
View Articleフクギ並木、玻名城のお宮、具志頭城、屋富祖村跡、屋富祖井、多々名城、汗水節之碑、世持井
八重瀬町の「具志頭歴史民俗資料館」を訪ねました。資料館前には、「港川人の故郷」の石碑があります。資料館1階展示室では、「謝花昇」の生涯とその時代背景などが資料やパネルで紹介されていました。2階展示室は、「港川人」「歴史」「民俗」「伊福コレクション」のコーナーに分かれて展示がなされています。 参照(具志頭歴史民俗資料館...
View Article