コスモス満開、デジカメを手に、親子、友人で記念撮影…金武町伊芸地区
金武町伊芸地区の「コスモス祭」の様子です。会場に向かう途中、国道329号線のうるま市石川あたりから、白バイに誘導されたランナーの後ろに車列ができ、ノロノロ運転が続きました。マラソン大会でしょうか。所々に監察員が立ち、給水所が置かれています。 伊芸地区に着くと、コスモス祭りの会場係に誘導され、高速道路架橋下の駐車場に車を止め、持参の弁当を食べました。...
View Article西のアザナからの夕日、夕焼け、提灯片手に城内散策…首里城公園プレミアムナイト
1月24日(土)・25日(日)、「首里城公園プレミアムナイト~首里城下に広がる悠久の光~」が催され、20:00まで城内散策を楽しむことができました。当日は、「百人御物参(ももそおものまいり)~琉球の安泰を司る神女の世界~」も催されました。百人御物参は、神女が首里城および周辺の聖域(御嶽)を巡拝する祭祀行事です。下記は、去年の記事です。...
View Articleサクラが開花、園内の花壇-花いっぱい…与儀公園
1月30日(金)、那覇市「与儀公園」を訪ねました。市立図書館や市民会館側のヒカンサクラは、だいぶ開花していましたが、園内のサクラで開花しているものはわずかでした。 図書館側で、高校生の一団(約10名)が清掃をしていました。「沖縄尚学高校の生徒で、(那覇市中央公民館で?)催しがあり、その後、ボランティァ活動として清掃をしている」とのことでした。 参照(沖縄尚学高等学校・附属中学校_jp-...
View Article雲間から光の筋、夕日・夕焼け、首里近郊、那覇市街…首里城公園、西のアザナから
2月3日(火)、首里城公園、「西のアザナ(展望台)」からの眺望…夕日・夕焼け、首里近郊、那覇市街など…です。雲間から海上に延びる光の筋がキレイです。慶良間諸島の島影も見えます。 01-0203 イベント案内 02-0203 花壇準備中 03-0203 西のアザナ方面城壁 04-0203 木挽門へ 05-0203 琉球大学跡石碑 06-0203 木挽門 07-0203 木挽き門 08-0203...
View Article九州高等学校生徒理科研究発表大会…沖縄科学技術大学院大学で開催
2月7日(土)・8日(日)、沖縄科学技術大学院大学で、「平成26年度九州高等学校生徒理科研究発表大会(主催:九州高等学校理科教育研究会・沖縄県高等学校理科教育研究協議会・沖縄県高等学校文化連盟、共催:日本化学会九州支部化学教育協議会・九州高等学校文化連盟、後援:沖縄県教育委員会)」が開催されました。...
View Article八重瀬城跡、白梅学徒病院壕跡、サクラ、コスモス、メジロ…八重瀬公園
八重瀬町八重瀬岳の中腹に「八重瀬城跡」があり、一帯は、「八重瀬公園」として整備されています。グスク入口階段左手には、「白梅学徒病院壕跡」があり、グスク内には、「本殿跡、グスク火之神、午の方火之神、蔵当、物見台跡」などがあります。 階段を上ると、高台の「東屋」側に、「組踊身替忠女ゆかりの地」の石碑が立てられ、多目的広場の一角には、「展望台」があり、周辺市町村や田園風景を一望することができます。...
View Articleドキドキ・ワクワク、「チャレンジ実験コーナー」…沖縄青少年科学作品展
2月14日(土)・15日(日)、浦添市市民体育館で、「第37回沖縄青少年科学作品展」が開催されます。 会場入口の芝生広場には「ふれあいミニ動物園」コーナーがあり、小さい子が、小動物を手に取っている様子が見られました。 会場内には「特設ステージ」が設けられ、科学実験ステージショーが行われます。...
View Articleデイケアのお年寄り、介護職員、サクラ観賞…那覇市与儀公園
他府県の「ソメイヨシノ」の開花(桜前線)は南から北上するのと異なり、沖縄では、「緋寒桜(寒緋桜)」が、本島北部で1月初旬に開花し、次第に南下していきます。「本部八重岳桜まつり」は1月17日~2月1日に実施されましたが、「なはさくらまつり」は、那覇市与儀公園で、2月11日~2月15日に行われました。...
View Article「ケラマツツジ」が満開、大部分はつぼみ、開花を待つ…東村村民の森つつじ園
2月17日、「東村村民の森」つつじ園を訪ねました。園内外では、3月1日(日)~3月22日(日)に開催される、「第33回東村つつじ祭り」に合わせて、散水、清掃、ツツジの手入れ、草刈りや駐車場の整備などが行われていました。 園内の大部分のツツジはつぼみをつけ、開花をまっている状況でしたが、園内の所々に、赤っぽく咲いているツツジの群落が見られました。この時期に満開となる「ケラマツツジ」です。...
View Article第7回ひまわり IN 北中城、2月28日~3月15日開催
2月21日、北中城村熱田の「ひまわり畑」を訪ねました。これまでは、北中城村喜舎場の「北中城中学校」近くの農地で開催されていたのですが、今年は会場が変更になりました。ひまわりの発育状況が悪く、つぼみの形成、開花が遅れています。会期は2月28日~3月15日です。詳細は下記。 参照(北中城村ホームページ 企画振興課 第7回ひまわりIN北中城 開催再延期のお知らせ...
View Article慶佐次川で「マングローブカヌー体験」…東村エコツーリズム
「東村ふれあいヒルギ公園」には、公園事務所、広場、展望台、駐車場、船着き場があり、広場から、慶佐次川にカヌーを降ろすことができます。公園の一角には、「オヒルギ、ヤエヤマヒルギ、メヒルギ」など、慶佐次湾のマングローブ、マングローブに住む生き物たちの説明板がありました。...
View Article14044人が新たな一歩…県立高校で卒業式
3月1日、沖縄県内の県立高校で卒業式が行われ、全日制・定時制・通信制合わせて計1万4044人が新たな一歩を踏み出しました。 参照(14044人が新たな一歩 県立高校で卒業式 沖縄タイムス+プラス_php http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=105201) 「第33回東村つつじ祭り」開催...
View Article「在りし日」のシリア
私は、JICA シニア海外ボランティア( 派遣期間:2009/9/29 〜2011/9/28) として、シリア第三の都市ホムスで活動していましたが、チュニジア、エジプト、リビアと続いた動きがシリアに及び、2011年4月末、政情不安による国内待避となり、そのまま、任期を終えました。...
View Article鏡の向こうに…「在りし日のシリア」(1)(2010.09.07)
鏡の向こうに 2009年9月末、ダマスカスでの語学研修でシニアボランティア生活が始まりました。日曜日から木曜日まで(シリアでは金・土が休日)、シリア方言を学びました。二本松で勉強した正統アラビア語とはかなり違います。...
View Articleユーフラテス川、古城跡、夕日…「在りし日のシリア」(2)(2010.09.20)
2009年11月29日、シリアは国民的な祭日「犠牲際」のため4連休。Kさんと、ホムスから北東方面のラッカ(2015年3月11日現在、イスラム国ISISが首都と称している都市)に、「ユーフラテス川」と「カラート・ジャーバル(廃墟となった城跡)」を見に行きました。...
View Article機器分析の授業は…「在りし日のシリア」(3)(2010.10.05)
私は高卒対象のホムス工業専門校で化学教育に携わっています。配属先の目標は「コンピュータ制御分析機器教材の作成や改善を支援し、教員の資質向上を図る」「実習内容・教材の改善、実習室の改善を支援する」ことです。 2010年2月14日、化学科2年生Tech group 2(男性3人、女性3人)の「液体の流速測定」の授業の様子です。...
View Article第7回ひまわり IN 北中城
3月10日、北中城村熱田の「ひまわり畑」を訪ねました。2月21日に訪ねた時と比べ、草丈は相変わらず低いままですが、開花が進み、8割程、開花しているように感じました。 入口から畑に向かう途中に、週末イベント用のテントがいくつか準備されていました。...
View Articleオールドダマスカスを歩く…「在りし日のシリア」(4)(2010.10.19)
2009年12月25日、「オールドダマスカスを歩く」企画があり、バーブトゥーマ警察署前から、主にキリスト教地区を中心に散策しました。ダマスカスは、数千年の歴史を誇る世界最古の都市の一つで、古い城壁で囲まれた一帯は「オールドダマスカス」と呼ばれています。...
View Article花いっぱいの「あいさつ通り」…中城村立津覇小学校
西原方面から国道329号線を北上すると、中城村津覇、歩道橋手前、道路沿い左手に、「津覇小学校」が見えます。明治23年に開校し、123年の歴史と伝統のある小学校です。 参照(中城村立 津覇小学校 http://academic4.plala.or.jp/tsuha-s1/)...
View Article市内探索・上空から見たシリア…「在りし日のシリア」(5)(2010.11.02)
ダマスカスで語学研修を受けていた頃、F氏に、「ホムスは紀元後早い時期にキリスト教が伝わった地域で、Virgin Maryが昇天する際落としたとされるベルトを収めた教会があるから、是非訪ねるといい」と勧められました。 ホムスに来て約2カ月半が過ぎ、次第に行動範囲を広げ始めた頃、あらかじめ地図で調べた上で、近くの人に聞きながら教会を訪ねました。「Om al-Zenar...
View Article