全学徒隊の碑建立…全21校の名前などを刻む
3月15日、沖縄県立高校で合格発表があり、全日制、定時制合わせて1万3530人の生徒が合格しました。 ラジオで、合格発表の様子を聞きながら、「沖縄県平和祈念公園」を訪ねました。3月14日に建立されたばかりの「全学徒隊の碑」を見るためです。 (参照)沖縄県立高校で合格発表...
View Articleひまわり畑の迷路…平和祈念公園に7000本のヒマワリ
「沖縄県沖縄県平和祈念公園」北口から「ピクニック林間広場」方面に向かう途中、左手に駐車場があり、その奥に、「ひまわり畑の迷路」が作られています。 去年の夏、福島で育てて種を採り、「福島・沖縄絆プロジェクト」により県平和祈念財団に贈呈した「ひまわり」の種を、11月に植え付け、7000本の「ひまわり畑の迷路」ができました。...
View Article美術村跡…戦後、画家達の理想郷
「美術村」は、首里八景の一つ「西森小松」と謳われた地区に、沖縄戦の後、画家達が多く居住した所で、「モノレール儀保駅より西へ徒歩約6分 」の場所に、説明版が設置されています。すぐ側を「ゆいレール」が走っていました。 美術村跡(ビジュツムラアト) 沖縄戦の後、画家達が多く居住した地区跡。首里儀保町(しゅりぎぼちょう)のニシムイに造られたため、「ニシムイ美術村」、単に「美術村」ともいう。...
View Article字与根の塩づくりと「塩田跡」…豊見城市の文化財
国道331号線豊見城市「与根」の標識から海側に進むと、突き当たりに、「豊崎海浜公園」があります。その前を右折して進むと、左手に「与根共同利用施設(公民館)」がありした。その敷地内に、字与根の塩づくりと「塩田跡」の説明板が設置されています。敷地内には、拝所もありました。...
View Article「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信する拠点施設…「沖縄空手会館」
2017年3月4日、沖縄空手会館が開館しました。沖縄空手会館は、沖縄伝統空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ、「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信するための拠点として整備する施設です。...
View Article「こいのぼり」が泳ぐ…龍潭
4月から5月の「国民の祝日」は、次のように定められています。 4月29日「昭和の日」:激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。 5月3日「憲法記念日」: 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。 5月4日「みどりの日」: 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。 5月5日「こどもの日」:...
View Article国内最小の「イワサキクサゼミ」…南城市知念
例年、5月のゴールデンウィーク前後に、南城市知念周辺で、国内最小のセミといわれる「イワサキクサゼミ」を追いかけています。今年は、仕事が一段落した5月11日に、様子を見に行きました。友人I氏が年賀状に「今年はぜひ、イワサキクサゼミを見たい」と書いてあったのを思い出したのです。...
View Article「国内最古の全身人骨」展示公開…沖縄県立埋蔵文化財センター
「国内最古の全身人骨」展示公開…沖縄県立埋蔵文化財センター 沖縄県立埋蔵文化財センターで展示公開されている「白保竿根田原洞穴遺跡1~4号人骨」を見に行きました。「フラッシュ撮影禁止」でしたが、フラッシュを使わない撮影は可能だと表示されており、ありがたいと思いました。このような企画展はほとんどが撮影禁止で、後で思い出す手がかりがなく、残念な思いをすることが多かったからです。...
View Article「縄文時代・亀ヶ岡式土器の土器片出土」…沖縄県北谷町
北谷町役場1階、町民ギャラリーで、「亀ヶ岡式土器」片の展示がありました。土器片は、今年1月、北谷町平安山原B遺跡で発見されたものです。 企画展では、土器の実物を展示するとともに、全国各地の新聞に掲載された関連記事がパネル展示されていました。 0529-01 0529-02 0529-03 0529-04 0529-05 0529-06...
View Articleイワサキクサゼミの観察場所…南城市知念
南城市知念の「県道86号線」を「ニライカナイ橋」方面に向かうと、左手に風力発電のプロペラ、「レキオエナジー(沖縄県南城市知念字知念1382−1)」の看板(目印)が見えます。 5月初旬、看板の手前、道路沿いのススキの藪の中に、イワサキクサゼミを見つけることができます(他にも、いくつかの観察ポイントがあります)。オスは「ジーッ、ジーッ」と鳴き、メスを誘うときは「チッ、チッ」と鳴きます。...
View Article沖縄地方、梅雨明け、リュウキュウアブラゼミ…明日は「慰霊の日」
6月22日11時00分、沖縄気象台は、「沖縄地方は梅雨明けしたと見られる」と、発表しました。梅雨期間の降水量(5月13日から6月21日まで)は、那覇、名護、久米島、南大東島で平年値を上回り、宮古島、石垣島、西表島、与那国島は平年値を下回っています。 梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報第2号 沖縄気象台発表...
View Articleジェット機墜落事故から58年…「宮森小学校」
宮森小学校ジェット機墜落事故から58年目の6月30日、「うるま市宮森小学校」を訪ねました。高校の同期生には、石川から離れた場所で暮らし、慰霊祭等に参列できない人もいます。彼らの代理として、花束を捧げ、校内の様子を撮影しました。 0630-01 0630-02 0630-03 0630-04 0630-05 0630-06 0630-07 0630-08 0630-09 0630-10...
View Article『ハクソー・リッジ(HACKSAW RIDGE)』の舞台…沖縄戦、前田高地での戦い
沖縄戦、前田高地での戦い「ハクソー・リッジ」の舞台となった、前田高地、浦添城跡を訪ねました。映画上映の影響で、一年ほど前から、訪問する外人が増えているといわれています。 「国指定史跡 浦添城跡(うらそえじょうあと)...
View Articleクマゼミの羽化
2017年7月13日午後8時頃のクマゼミの羽化の様子です。 001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024 025 026 027 「クマゼミ(熊蝉)Cryptotympana facialis...
View Article「新基地阻止 諦めぬ」「辺野古新基地ノー オスプレイ撤回を」
8月12日、奥武山陸上競技場で「翁長知事を支え、辺野古に新基地を造らせない県民大会」(オール沖縄会議)が開催されました。以下は、県民大会関連、県内二紙の「社説」「号外」(引用)です。 (引用)沖縄タイムス「社説」(2017年8月12日) [きょう県民大会]声上げ新たなうねりを(http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/126828)...
View Article勝連城跡2017
2017年8月19日、久しぶりに「勝連城跡」を訪ねました。所用のため、ライトアップの時間帯まで待てなかったのですが、うるま市立南原小学校の児童らが、出陣祭を再現した様子を見ることができました。 0819-01勝連城跡 0819-02ライトアップ 0819-03城入口 0819-04 0819-05 防御田地 0819-06 0819-07 0819-08勝連城跡 0819-09勝連城跡...
View Article阿麻和利出陣祭を絵で再現…勝連城跡2017
8月19日、久しぶりに「勝連城跡」を訪ねました。所用のため、ライトアップの時間帯まで待てなかったのですが、うるま市立南原小学校の児童らが、絵で再現した阿麻和利出陣祭を見ることができました。 0819-01勝連城跡 0819-02ライトアップ 0819-03城入口 0819-04 0819-05 防御田地 0819-06 0819-07 0819-08勝連城跡 0819-09勝連城跡...
View Article「虹」「浜千鳥の歌碑」…うるま市具志川
県道8号線を北上していると、「金武湾入り口」信号の右手に「浜千鳥の歌碑」の表示がありました。何度か見かけ、気になっていたので、表示に沿って進行しました。近くに「具志川小学校・具志川幼稚園」があります。 (参照)「うるま市立具志川小学校_jp-」(http://gushikawa-sho.edu.city.uruma.okinawa.jp/)...
View Article「きらきら」…安井玲子/文、佐藤玲奈/絵
安井玲子さんの絵本「きらきら」を読みました。「人生とは、きらきらを探す旅である」。…私にとってのきらきらは何だろうと、これまでの人生を振り返るきっかけを与えてくれました。とても素敵な絵本です。 書籍詳細 : きらきら - 文芸社(http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-18187-5.jsp) 「きらきら」...
View Article