風水がじまる…金武町伊芸!
「ガジュマル」は沖縄県内至る所で見られる常緑高木で、幹や枝から多数の気根を伸ばし、幹に絡み合いながら太くなり、独特の景観を示すようになります。古くからの「拝所」には、ガジュマルの巨木がつきものでした。 「ガジュマル」…ガジュマル(学名:Ficus...
View Article国王の祈願所、首里城の玄武…弁ケ嶽!
首里城の東方約1kmにある「弁ヶ嶽」は、標高約166mで、首里城の玄武として、首里王府防護陣の要所でした。国王の祈願所で、大嶽と小嶽があり、大嶽は久高島への、小嶽は斎場御嶽への遥拝所でした。かつては、松の大木等が生い茂る鬱蒼とした森林でしたが、第二次大戦で消失しました。現在は那覇市の公園として整備され、遊歩道を散策することができます。御嶽の石門について、下記のように記されています。...
View Articleプランターの花たち1126!
日が暮れるのが早くなり、朝夕は冷え込み、雨の日などは、暖房がほしくなる時期となりました。そのような中、プランターの花たちは元気に花を咲かせています。アスター(?)も5株、花をつけました。 01-1126-1154 02-1126-1155 03-1126-1155 04-1126-1156 05-1126-1157 07-1126-1158 09-1126-1202 11-1126-1203...
View Article「嵐」をテーマに琉歌大賞も…恩納村文化展!
「第22回恩納村文化展」に行きました。恩納村文化協会の主催で、11月29日(金)〜12月8日(日)、恩納村博物館で開催されます。「手工芸部門」「陶芸部門」「華道部門」「絵画部門」「盆栽部門」「ガラス部門」「写真部門」「書道部門」「絵画なびー塾」「琉歌大賞」「恩納・谷茶の丘琉歌会」などの作品が多数展示されていました。 02-1129-1429 05-1129-1407 07-1129-1408...
View Article那覇マラソンの中継地点…平和祈念公園!
「平和祈念公園」を訪ねました。公園内に「那覇マラソン」の中継点があり、スタッフが準備をしており、中継車がカメラのチェックをしている様子も見られました。 沖縄県内の観光地は、この時期、修学旅行生でいっぱいです。「平和ゾーン」の「沖縄県平和祈念資料館」「沖縄平和祈念堂」「平和の礎」付近で、いくつかのグループが、ガイドの小旗に誘導され、説明を聞き、見学していました。...
View Article貝塚・洞窟内遺跡・石畳道…仲泊遺跡!
恩納村仲泊にある「仲泊遺跡」を訪ねました。遺跡は貝塚と石畳道からなり、石畳道は、琉球王府時代の歴史の道-国頭方西海道の一部です。 1129-1434-03 1129-1435-01 「史跡仲泊遺跡 昭和50年4月7日指定...
View Articleトックリキワタ並木!…神原中学校
那覇市樋川、与儀公園の向かいにある「神原中学校」では、校門から校舎までのトックリキワタの並木の花が満開で、とてもきれいです。同校は、平成24年度より、「小中一貫教育モデル校」として教育活動を実践しています。(神原中学校:http://www.nahaken-okn.ed.jp/kamih-jh/) 02-1128-1052-02 07-1128-1048-03 11-1128-1051-01...
View Article旧読谷山村役場、観光案内所も…喜名番所!
読谷村字喜名、国道58号線沿いにある道の駅「喜名番所」を訪ねました。「花と緑と野鳥のすむ学校」として知られる喜名小学校が隣接しています。道の駅「喜名番所」は、読谷村の観光案内所を兼ねていて、村内の産業、文化、史跡などを紹介するパネル展示がなされています。ガイドさんに説明してもらいながら、ゆっくり見学しました。...
View Articleプランターの花たち1205!
プランターのマリーゴールドが繁茂し、倒れかけたので、支持棒で支えました。菜園やプランターの花たちは、それぞれのペースで、つぼみをつけ、花を咲かせています。アスター(?)も、草丈は小さいままですが、白、黄、ピンクなどの花をつけ、精一杯自己主張しているようです。 01-1205-1220-01 02-1205-1221-03 04-1205-1222-03 05-1205-1712-01...
View Article御茶屋御殿跡…首里カトリック教会、城南小学校に!
歴史散歩の道『ヒジガービラまーい』の一部、「崎山馬場御桟敷跡」「御茶屋御殿石造獅子」「雨乞嶽」「儀間真常の墓」「国吉比屋の墓」「御茶屋御殿跡」を訪ねました。 崎山馬場御桟敷跡…崎山公民館となっています。 01-1206-1555-01 02-1206-1556-02...
View Article微妙な色合いを創り出す…南部やちむん市!
12月6日(金)〜12月8日(日)の3日間、10時〜18時、「道の駅いとまん」イベント広場で、「第4回南部やちむん市」が開催されています。出店者は、「糸満工芸 陶苑、金城陶器 秀陶房、工房塼、工房 春うらら、青陶舎、陶器屋 須藤、とうき家 春壽、陶芸工房...
View Article歴史を語るアカギの大木…首里城公園!
第32軍司令部壕 「園比屋武御嶽」から「龍譚池」に向かう階段の左手に、沖縄戦の「第32軍司令部壕」があります。 1022-1454-01 1022-1456-02...
View Articleコスモスの芽が出た…伊芸地区水田!
コスモスの芽が出た 今年2月の「コスモス畑」以後、様子を見るため、伊芸地区水田を訪ねるようになりました。今回は、そろそろコスモスの種まきを終えた頃だろうと考え、発芽の様子を見るために訪ねました。 いつものように、伊芸地区集会所前に行くと、水田に沿った空き地に、「水田利用 花の栽培及び土作り コスモス...
View Article琉球泡ガラス…宙吹きガラス工房!
琉球泡ガラス…宙吹きガラス工房! 読谷村字座喜味にある「やちむんの里」を訪ねました。先週、「喜名番所」を訪ねた際、近くに「やちむんの里」があるという話を聞いていたのです。国道58号を北上し、道の駅「喜名番所」で左折すると、「やちむんの里」への表示があります。近くに、「喜名小学校」がありました。...
View Article登り窯に火が入った…読谷やちむんの里…!
宙吹きガラス工房から、読谷壺屋焼の工房や売店を回っていると、読谷山焼の方面から煙が出ているに気づきました。読谷山焼の登り窯は、「読谷山焼窯」と「北窯」に分かれています。窯に向かう途中に「陶器市会場、12月20日(金)、21日(土)、22日(日)、→読谷山窯、←北窯」の表示がありました。 読谷山焼窯...
View Article首里城に至る道!…綾門大道周辺の旧跡(1)
琉球王国時代、中山門から守礼門の間を中心とした道は、「綾門大道」と呼ばれ、王府関連の建造物が建ち並び、王府としての景観を形づくっている、首里城に至る随一の公道でした。案内に沿って、綾門大道周辺の旧跡を訪ねました。 00-綾門大道 00-綾門大道周辺の旧跡...
View Article首里城に至る道!…綾門大道周辺の旧跡(2)
綾門大道周辺の旧跡(2)は、「安国寺」「旧中城御殿跡」「大美御殿跡」「玉陵」「旧天界寺の井戸」「御細工所跡」「守礼門」です。 安国寺 首里城周辺の建造物は、ほとんどが沖縄戦で焼失しました。「安国寺」も焼失しましたが、戦後再建されました。 07-安国寺00 07-安国寺01 07-安国寺02...
View Article