平成の名水百選−「荻道大城湧水群」−1(北中城村)
「環境省は、平成20年6月5日、水環境保全の一層の推進を図ることを目的に、地域の生活に溶け込んでいる清澄な水の水環境のなかで、特に、地域住民等による主体的かつ持続的な水環境の保全活動が行われているものを、『平成の名水百選』として選定しました。現在の『名水百選』(昭和の名水百選)と併せて200選となっています。」 参照(環境省選定 平成の名水百選/インフォメーション...
View Article平成の名水百選−「荻道大城湧水群」−2(北中城村)
「荻道大城湧水群?ヒージャーガー?アガリヌカー?チブガー?イリヌカー(大城)?イーヌカー?メーヌカー?タチガー?イリヌカー(荻堂)?アガリカー?安里ガー(アカタガー)」のうち、今回は、平成の名水百選−「荻道大城湧水群」−2として、「?アガリカー?安里ガー(アカタガー)?メーヌカー?イリヌカー(荻堂)?タチガー」を紹介します。...
View Article壺屋区役所跡、てんぷら坂、那覇劇場跡…那覇市壺屋
那覇市壺屋、「壺屋やきもの通り」前から、「壺屋大通り」を下っていくと、道沿い左手に「壺屋区役所跡」(那覇市壺屋1-16)があります。戦後、最初に設置された、那覇市の行政庁舎跡です。 01-0531 壺屋区役所跡 02-0531 壺屋区役所跡 03-0531 壺屋区役所跡 04-0531 壺屋区役所跡 05-0531 壺屋区役所跡...
View Article陶芸センター、焼物博物館、うふシーサー、道路タイル画…壷屋散策-1
那覇市壺屋、「壺屋やきもの通り」前から、「壺屋陶芸センター」「壺屋焼物博物館」周辺を時計回りに周り、「壺屋うふシーサー」の所まで、散策しました。途中、道路にはめ込まれた、無数の「タイル画」などを見て、「ここは、壷屋だ」と実感しました。 01-0531 壺屋やちむん通りへ 07-0531 壺屋やちむん通り 08-0531 壺屋陶芸センター 09-0531 上焼...
View Article安里会館、金満宮、坂を上る、花壇の花オランダ屋敷跡、安里二区自治会
那覇市安里、「安里会館」に隣接して、「金満宮」があります。安里会館には、「沖縄空手道小林流、小林館協会、安里道場」があり、駐車場の一角には、「安里二区自治会」の看板を掲げた部屋がありました。会館脇の階段を上り、「金満宮」をお参りしました。「金満宮」の由来などを記した説明板があるといいのですが……。...
View Article平和資料展「與衆偕楽−志喜屋孝信という男−」…うるま市「石川歴史民族資料館」
うるま市「石川歴史民族資料館」で、平和資料展「與衆偕楽(よしゅうかいらく)−志喜屋孝信という男−」を開催しています。6月1日・3日、資料展を見て、志喜屋孝信の足跡に関心を持ちました。その後、「うるま市役所(志喜屋孝信先生之像、石碑)」「那覇高校同窓会館(志喜屋は県立二中の第四代校長)」「ユインチホテル南城(沖縄民政府跡)」を訪ねました。...
View Article赤道小学校、赤道公民館、志喜屋孝信生誕之地、志喜屋孝信之墓…うるま市赤道
「志喜屋孝信」ゆかりの地、「うるま市赤道」を訪ねました。「赤道小学校(うるま市字赤道921番地)」は、「具志川職業能力開発校(うるま市兼箇段1945)」近くにありました。...
View Article歩道石柱装飾、中城みなみ幼稚園、中城南小学校、南上原糸蒲公園…中城村南上原
琉球大学東口近く、中城村南上原地区には、「サンエーなかぐすく店」「中城南小学校」「南上原糸蒲公園」などがあります。「サンエーなかぐすく店」を訪ねたところ、駐車場近くの信号周辺歩道に、児童の絵で装飾された石柱がありました。各作品とも個性的で、見ていて楽しくなります。どこの児童の作品なのでしょうか?...
View Articleナナユヒービラ、安謝小学校、鉢植えの花、野球…那覇市安謝
国道58号線、那覇市安謝から天久に至る一帯(現在、高架橋)には、かつて、「ナナユヒービラ」と呼ばれる坂がありました。その由来を記した説明板が設置されました。...
View Article那覇市跡(ナーファヌマチアト)那覇市場遺跡、那覇役所跡(ナハヤクショアト)那覇公所遺跡
モノレール旭橋駅から南西へ徒歩約3分の場所(国道390号線、サンシャイン通り、那覇市東町11)に、那覇市跡(ナーファヌマチアト)の説明板が設置されています。沖縄県下最大の公設市場跡です。現在は、牧志に、肉・魚を中心とした牧志第一公設市場、及び雑貨部、衣料部が置かれています。 参照(第一牧志公設市場 公式サイト http://kousetsu-ichiba.com/) 01-0607 那覇市跡...
View Article「松尾山(マチューヤマ)」の西端「福木山」に建っていた洋風の建物跡…「知事官舎跡」
那覇市久米2-29福州園に、「知事官舎跡」があります。1879年の「琉球処分」後、初代県令に就任した「鍋島直彬」以降、1945年の沖縄戦に至るまで、27名の県令・県知事が政府から派遣されました。久米の「知事官舎跡」は、1916年、第9代鈴木邦義知事の時に、松尾山の西端に新築され、1944年10・10空襲で焼失するまで、歴代知事の官舎として使用された、建物跡です。...
View Article「あ・い・さ・つ」「あいさつは心のあくしゅ」…宜野座村立松田小学校
宜野座村は、沖縄本島の辺戸岬と喜屋武岬のほぼ中間に位置する村で、1946年、金武村(現在の金武町)から分離しました。村は、松田区、宜野座区、惣慶区、福山区、漢那区、城原区の6つの行政区から成っており、阪神タイガース一軍のキャンプ地としても知られています。 参照(宜野座村 水と緑と太陽の里 http://www.vill.ginoza.okinawa.jp/)...
View Article「板敷川」上の「板敷橋」を一日で修繕した…「一日橋」の由来
那覇市上間、国道329号線「上間」交差点近く、「HondaCars沖縄」前に、「旧一日橋跡」の説明板が設置されています。国場川に架けられた橋跡で、かつて、「板敷川」に架けられていた「板敷橋」と呼ばれ、、南風原間切や東風平間切と首里を結ぶ重要な橋でした。一日橋の名は、損壊した橋を一日で修繕したという伝承に由来するとされていますが、板敷橋からの音韻転訛との説もあるようです。 01-0612...
View Article